バンシー(Banshee/Bean Sidhe)という、できれば会いたくない妖精をご紹介します。 バンシーは、実は姿かたちがいろいろで、よくわからない妖精です。 “妖精”と言っておきながら、実をいうと妖精かどうかすら怪しいのです・・・。 バンシーとは、「Bean=女」、「Sidhe=妖精」という意味の言葉からできています。 つまり、“女の妖精”が“バンシー”なわけですね。 その名のとおり、バンシーは必ず女性の姿で、男性はいません。 そして、バンシーが現れるのは、必ず誰かが亡くなるときなんです。。。


バンシーは、特定の家族についていると考えられ、 その家の誰かが亡くなる前に、泣き声だけ聞こえたり、耳を劈くような悲鳴を上げたり、 時には白やグレーの服を着た、髪の長い女性の姿や、 恐ろしい老婆の姿、はたまた、若く美しい女性の姿で現れることもあります。 バンシーの目は、つねに赤く腫れあがっているとも言われます。



バンシーは、どの家にも現れるわけではなく、 ゲール系(ケルト人)の名門の血筋の家に現れると言われています。 特に、名前に「O'」がついている家、 O'Grady(オーグレディ)、O'Neill(オニール)、O'Brien(オブライエン)などは 名門の家系で、バンシーがついている確立が高いようです。 「O'」というのは、「〜の息子」という意味の言葉で、現代でもこの苗字の人は、けっこういます。

バンシーは死を見通す力のある存在ですが、 死神のように、バンシーが人間の命を奪うわけではありません。 ただ、泣いたり、騒いだりするだけ。 バンシーが何人も現れた場合は、亡くなる人が勇敢で聖なる人物だという証明になりますし、 バンシーが現れるということは、その家が名家であるという証明ですから、かえって歓迎される存在です。 今でも、バンシーが出たお屋敷は、価値が跳ね上がるそうですよ。 さすが、ミステリー大好きな国イギリス・・・(笑)  (幽霊の出るお屋敷も、値段UPするぐらいですからね。)



バンシーは、もともと妖精ではなく、 予言の力を持つ女性のことを指す言葉でもあったようで、 バンシーと一緒に旅をするジプシーもいたようです。 これは、「泣き女」という、お葬式で泣くのを仕事にしている人たちの イメージと重なっているようです。

また、バンシーは子どもを産んですぐに死んでしまった女性の幽霊だとか、 英雄を愛した女神だとか(ギリシア神話に似てますね)、 色んな説があり、妖精と言っていいのか、疑問も残ります。 姿に関しても、銀の櫛や骨の櫛で髪を梳いている、という、 そりゃ人魚じゃないか?という話もあって、 とにかく、広く女の妖精を指しているような、あいまいな存在です。





Copyright©2007 Orie_☆. All Right Reserved.
Since 2007/07/07
inserted by FC2 system